忍者ブログ

学習用

2025
04,28

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2020
07,15
/*
Javaは基本データ型と参照型がある。
実は基本データ型にはそれに対応する参照型のクラスが用意されていたりする!
例えば、、
int > Integerクラス
duoble >Doubleクラス
↑これらをラッパークラスという!
*/
public class MyApp{
public static void main(String[] args){
//基本データ型をラッパークラスに変換する方法
/*Integer のラッパークラス型でiを宣言してあげて
32という基本データ型をラッパークラスにしたい場合はInteger
クラスのインスタンスを作ってあげて基本データ型を渡してあげればOK!
*/
//Integer i =new Integer(32);
/*
また、逆にラッパークラスの値を基本データ型として取り出すには
intで受けてあげたいので int nとしつつi.intValue();とする!
*/
//int n = i.intValue();
/*
普通にかいても良しなにやってくれたりする
*/
Integer i =32;   //auto boxing   
/*
例えば参照型のデータには値そのものではなくて値が入っているメモリ領域の
場所が入ると説明してきたがどの場所も指示していない状態に
したい場合はnullという特殊な値を代入してあげます。
しかしnullはunboxingできないのでここで例外が発生してしまいます
*/
i = null;
int n = i ; //auto unboxing
System.out.println();
    }
}
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

[40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [30] [29]


« autoboxingとunboxing: HOME : 例外処理_1 »
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
P R

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]